メニュー

口腔外科

口腔外科とは虫歯や歯槽膿漏あるいは入れ歯の治療だけではなく、口の中に発生するいろいろな疾患に対応する診療科です。
簡単な小手術を行ったり、親知らずの抜歯、口内炎の処置、顎関節症、これらの疾患を処置致します。

親知らずの治療

1. 親知らずとは

親知らずは、20歳前後に歯の列の一番奥に生えてくる歯です。
通常、上下、左右の4本が生えます。

2. 抜歯する必要性

昔に比べて、アゴの大きさが小さくなってきているので、親知らずが生えてくるスペースが足りない場合が多く、斜めや横向きに生えてきたり、歯ぐきの中に埋まり前の歯を圧迫して歯並びに悪い影響を与えたりしている場合もあります。
また、真っすぐに生えていても、一番奥の狭い空間に生えているため綺麗に磨けずに虫歯になっている場合もあります。

親知らずをきちんと磨けない結果、親知らずが虫歯になり、それを放置すると、大切な1つ前の歯に虫歯が移ってしまいます。また、その時に虫歯になる位置は奥深いので、治療は難しく、場合によっては、親知らずと一本前の歯の2本を抜歯する事になってしまうこともあります。
親知らずが出てくるスペースがなく、一部だけが外に見えている場合はその上に歯ぐきがかぶっていることが多く、その部分に汚れがたまり炎症が起き突然の痛みの原因になります。
親知らずの周りが磨けないとわずかな隙間から細菌が入り骨をとかし、歯周病となります。 
下の親知らずが生えずに上の親知らずだけが生えてくると、ぐんぐんと伸び、下の歯ぐきを噛んでしまったり、かみ合わせに影響がでることがあります。
親知らずが手前の歯を押すことによって歯並びを悪くする可能性があります。

親知らずの抜歯は、痛みがありそうで不安かもしれませんが、適切な処置を行えば問題はありません。是非一度相談して頂けたらと思います。

口内炎の治療

お口の中の粘膜や歯ぐきが炎症を起こしている状態で、直径1mm〜10mm程度で丸い形をしており、痛みを伴うことが多いです。お話をしたり、お食事をしたりするときに、しみたり痛んだりすることが多いです。
口内炎と思っていたものが、実は口腔癌ということもありますので、2週間以上治らない、いつもと違うという場合は、早めに御相談下さい。

治療方法

治療方法としては、塗り薬を塗ったり、シールを貼って保護したりします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME